【自由通信】元参院議員の広瀬めぐみ被告(58)が公設第2秘書の給与や退職金を国からだまし取った詐欺罪で起訴された件で、検察側は6日、東京地裁の公判で懲役2年6月を求刑しました。広瀬元議員は公判冒頭で起訴内容を認めています。
起訴状によると、広瀬元議員は2022年11月から23年8月まで、公設第1秘書の妻を第2秘書として登録。しかし、実際には勤務実態がなく、給与や退職金計約360万円をだまし取ったとされています。
事件は24年3月に週刊新潮が報道。広瀬元議員は自身のホームページで事実無根と反論しましたが、7月には東京地検特捜部の家宅捜索を受け、自民党を離党しました。
その後「秘書給与から資金提供を受けたのは事実」とコメントし、議員辞職を表明しました。
広瀬元議員は1999年に司法試験に合格した弁護士で、22年の参院選では岩手選挙区から出馬し、30年ぶりに自民党に議席をもたらしました。
しかし、23年7月に自民党女性局議員らとパリで撮影された写真がSNSで批判を受けました。翌年2月には不倫疑惑が報じられ、事実を認めて岩手県連副会長を辞任しています。