トヨタ自動車は2月22日、静岡県裾野市に建設中の実験都市「ウーブン・シティ」を初公開した。今秋から人が暮らし始めるフェーズ1エリアでは、自動運転車の開発用の道路や交通設備、物流とエネルギーを支える地下エリア、発明家と住民が交流する施設が披露された。2020年12月に閉鎖した東富士工場の跡地に作られ、他業界やスタートアップと協力して新しいモビリティの価値を生み出す「実験場」を目指す。
街の中心には「コートヤード」という公園があり、モビリティ専用電気自動車「eパレット」を使ったカフェが並ぶ憩いの場となる。地下エリアでは物流が完結し、電気や水素の供給設備も設置される。豊田章男会長は「半世紀にわたり自動車産業と地域に尽くした仲間の思いの上に築かれる街」と述べた。
実証実験にはダイキン、日清食品など5社が参加を決定している。全面ガラス張りの「カケザン・インベンションハブ」では、発明家と住民が集まり製品やサービスの改良を行う。今秋以降、トヨタ関係者とその家族約100人が生活を始める予定だ。
Image: Toyota Woven City